1
「小さな迷惑の蓄積」
多くの人は、他の人に少しずつ迷惑をかけながら生きている。全く迷惑をかけていない人はかなり少ないだろう。 大きな迷惑 いつも大きな迷惑をかけてしまう人は、周りの人に迷惑をかけてしまっていることを自覚していることが多い。自覚している人は、周りへの感謝をある程度しているだろう。周りも大きな迷惑ほど、その人を怒りやすくその場でストレスを解消できることが多いように思う。 小さな迷惑 文句を言うほどでもない小さな迷惑は、やはり本人に直接文句を言うことはしない。しかし、本人が気が付かない小さな迷惑は、繰り返し実行されることが多く改善されることは少ない。そして、その小さな迷惑は迷惑をかけられた人の心の奥にゆっくりと蓄積される。 ゆっくりと 小さな迷惑がゆっくりと蓄積された場合、大きな迷惑に比べ問題が明確ではなくなることが多いように思う。だんだんと迷惑をかける人を嫌いになってくる。こういう風に嫌いになった場合、何故その人のことが嫌いなのか嫌いになった本人も説明できないことが多い。それは、色々な種類の小さな迷惑が混ざってしまってどれがどうと言えないからではないだろうか。 本人も周りの人も、何故その人が嫌われているか説明ができない。分からないので改善のしようがないのだ。ゆっくりと蓄積されたものは、ゆっくりと解消していくしかないのだろう。 以上 ■
[PR]
▲
by ma2mura
| 2005-05-10 19:57
| 考えたこと
1 |
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 フォロー中のブログ
日本国財政破綻Safet... ごはんですよ。 中東に降る雪@Jerus... ネットは新聞を殺すのかblog 回想 デジカメレポート提出しな... ダイエット日記-目指せビキニ- 国家破綻研究ブログ ブログ時評 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |